コンテンツビジネスの可能性を探る!~キャラクターが生み出す新しい価値~

コンテンツビジネスの可能性を探る!~キャラクターが生み出す新しい価値~

この記事でわかること
コンテンツ(キャラクター)ビジネスとは
コンテンツビジネスの効果
成功のためのポイント
キャラクター活用事例

目次
1. 
拡大中の注目分野!コンテンツビジネスとは?
2. 可能性無限大!コンテンツビジネスの効果
3. 人気キャラクターとのコラボ事例3選
4. まとめ


登場人物
仁くん
ph-icon-01-a
26歳、マーケティング担当をしている若手熱血ビジネスマン。
ちょっぴりどんくさいところがあるが、周りから好かれている。

美月さん

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
29歳、プロジェクトマネージャーで仁君の先輩。しっかり者で頼れる存在だが、方向音痴でオフィス内でもよく迷子になる一面も。紅茶好きで、午後にはお気に入りのマグカップを片手に現れる。

拡大中の注目分野!コンテンツビジネスとは?

ph-icon-01-a
仁くん

わあ!このコラボはアツい!

美月さん

 仁君、どうしたの?

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

 僕の好きなアニメとのコラボ商品が出たんです!早くコンビニで手に入れなくちゃ!

美月さん

最近はアニメ推しの人が増えているよね。だから「コンテンツ(キャラクター)ビジネス」がますます活発になっているんだよ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

「コンテンツビジネス」って?

美月さん

「コンテンツビジネス」とは、キャラクターを活用したマーケティング手法のこと。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222

AdobeStock_1563488473

ph-icon-01-a
仁くん

詳しく教えてください!

美月さん

コンテンツビジネスには、3つの代表的なビジネスモデルがあるよ。

  1. マーケティングでのキャラクター活用
    • 企業はキャラクターを通じてブランドメッセージを伝え、製品やサービスをプロモーションする。キャラクターを使うことで、ブランドの認知度や消費者の親近感を高められる。
  2. キャラクター自体の商品化
    • キャラクターを商品として展開する方法。キャラクターグッズやアパレル製品として販売し、新たな収益源とすることができる。
  3. ライセンスビジネスとしてのキャラクター活用
    • キャラクターの使用権を他社にライセンスとして提供することで、ライセンス料から収益を得ることができる。

出典:「キャラクタービジネスで成功するための基本戦略を解説!」(ジェイアール東日本企画「キクコトキャラクター」)(https://online-soudan.jeki.co.jp/information/blog/content/character-business/)

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

なるほど、色々な商品にキャラクターが使われているのも納得です!

美月さん

株式会社矢野経済研究所(※)の調査によると、コンテンツビジネスの市場規模は拡大していて、2024年度には2兆7773億円になっており、今後もますます拡大していくことが予測されているよ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222

注1:キャラクタービジネス市場規模は商品化権市場規模と版権市場規模の合計値
注2:商品化権とは、商品に付帯してキャラクターを使用する権利であり、小売金額ベースにて算出
注3:版版とは、出版権、広告宣伝やイメージキャラクターとしての使用権などであり、契約金額ベースにて算出
※出典:矢野経済研究所,「キャラクタービジネスに関する調査(2025年)」(2025年7月15日発表)よりCARTA ZERO が作成

可能性無限大!コンテンツビジネスの効果

ph-icon-01-a
仁くん

 コンテンツビジネスには、どんな効果があるんですか?

美月さん

まず、「ブランド認知度の向上」だね。キャラクターはブランドの「顔」として人々に印象を与え、ブランドや商品を効果的に広めることができる。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

キャラクターを使った投稿はSNSでよく拡散されますもんね。

美月さん

その通り。バイラル効果(※)でブランドの知名度が自然に高まり、新しい顧客層にもアプローチできるんだ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222

(※:Viral、「Virus(ウイルス)」のように、情報やコンテンツが急速に広まること)

AdobeStock_552030549

ph-icon-01-a
仁くん

他にはどんな効果がありますか?

美月さん

消費者との感情的なつながりを築く「エンゲージメントの強化」も期待できるね。ブランドの価値観やストーリーを深く伝えられるし、キャラクターに惹かれて購買行動に繋がることも多いよ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222

ph-icon-01-a
仁くん

知名度が上がるとキャラクター自体に価値が生まれるんですね。

美月さん

そう。キャラクターが広告塔になるし、ライセンスビジネスで収益も拡大できる!

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

 キャラクターを使えば新しいコンテンツ作りにも役立ちますか?

美月さん

もちろん!マーケティングで統一感を出したり、新しい商品やコンテンツ制作にも役立つ。多方面で展開が可能だよ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

本当にたくさんの効果がありますね!

美月さん

 最近は、商品化や販促・広告だけじゃなく、カフェや展示会、スタンプラリー、謎解きゲームみたいな体験型イベントにも広がっているんだ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

体験型イベントっていうのは、具体的には?

美月さん

例えば、キャラクターの世界観を反映したカフェの展開やイベントの実施などかな。お客さんに特別な体験を提供するの。このような「コト消費」を重視する傾向が強まっているよ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222

AdobeStock_439693716 (1)

ph-icon-01-a
仁くん

 なるほど。体験を通じてキャラクターブランドの価値を高めるんですね。

美月さん

イベント開催から物販につながる道筋を作ることで、グッズ販売を含めた収益化につなげている。これが大きな効果を生んでいるんだね。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

キャラクタービジネスって本当に可能性が広いんですね。

美月さん

うまく活用すれば、大きなビジネスチャンスに繋がるね!

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222

成功するための秘訣とは?

美月さん

 コンテンツビジネスで成功するためのポイントって、何だと思う?

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

なんだろう…教えてください!

美月さん

まず、キャラクターのコンセプトを明確にすることが大事。どんな価値を伝えたいかをはっきりさせるの。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

それは、どうやって…?

美月さん

ターゲット層を明確にし、キャラクターの個性や背景をしっかり設定することね。一貫性が大事だから、使い方にも気をつけよう。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

そこから、どのように認知度を上げるんですか?

美月さん

「トリプルメディア」を活用するのも手法の1つだね。

自社のSNSやWEBサイト【オウンドメディア】や、他社とのコラボ【アーンドメディア】、広告やイベントを通じて【ペイドメディア】を通じてキャラクターの顔を広めることが大切だね。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
AdobeStock_434068181
ph-icon-01-a
仁くん

戦略的に展開することが重要なんですね。

美月さん

その通り。人気のIP(知的財産、アニメやキャラクターなど)と組むときは、ブランドや商品のメッセージと一致するポイントを見つけることが必要。この組み合わせに必然性を持たせることが大事だよ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222

人気キャラクターとのコラボ事例3選

美月さん

ところで、共通ポイントサービス「Ponta」のキャラクター「ポンタ」は知ってる?

ポンタは、キャラクタービジネスの好例なんだよ!

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

ポンタ、使ってます!

美月さん

1億2千人以上の会員と、約32万の提携店を持つ共通ポイントサービス「Ponta」(2025年8月1日時点)では、たぬきの「ポンタ」が提携先に合わせて、ホテルマンやコンビニ店員、居酒屋のスタッフなど、さまざまな姿に変身して展開されているよ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

かわいくて、親近感も湧きますね。

美月さん

さらに2020年には、誕生10周年を記念して大物キャラクターのくまモンとコラボ!原宿に期間限定カフェをオープンしたんだ。コラボメニューやグッズの販売を通じて、ファンとの体験的な接点を創出したんだよ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

なるほど〜!キャラクターを活かした体験型施策ですね!

美月さん

 続いては、世界的に人気のキャラクター「Betty Boop™」の事例。
2025年に誕生95周年を迎えたことを記念して、日本のジュエリーブランド「AMIJON(アミジョン)」とコラボした限定ジュエリーが登場したんだ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

 ベティーちゃんって、あのセクシーでキュートなキャラクターですよね?

美月さん

 そう!“あなたの物語にベティーちゃんを”をコンセプトに、世界中で愛されるファッションアイコンとともにジュエリーを身に着ける体験を提案しているの。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

限定品で、しかも日本製の繊細なジュエリー……!キャラクターの世界観を“形”として持てるのは、ファンにとって大きな魅力ですね。

美月さん

まさにその通り。キャラクターの“ファッション性”を生かして、ブランド価値と体験価値を両立させた好事例だね。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
美月さん

最後は、CARTA ZEROの施策だよ。韓国の自然派スキンケアブランド「ネイチャーリパブリック」と、韓国で大人気のキャラクター「チェゴシム」がコラボして、「デイリーシートマスク」をポップなデザインで展開したんだよ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

かわいい~!

美月さん

公式SNSでは、拡散を促す企画やプレゼントキャンペーンも行ったよ!参考になると思うから、よかったらチェックしてみてね。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222

ネイチャーリパブリック「デイリーシートマスク」 × 韓国大人気キャラクター「チェゴシム」コラボ商品をプロデュース~発売記念SNSプレゼントキャンペーンやオリジナルノベルティも~

まとめ

ph-icon-01-a
仁くん

高橋さん、本日はコンテンツビジネスについて教えてくださり、ありがとうございました!キャラクタービジネスには本当に大きな可能性があるんですね。

美月さん

そうだね!これからも色々なアイデアでキャラクタービジネスを展開していくのが楽しみだよ。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222
ph-icon-01-a
仁くん

 はい!それでは、推しのコラボグッズをゲットするためにコンビニに行ってきます。

美月さん

 行ってらっしゃい〜!楽しんでね。

image - 2025-07-31T173205.337_0731053222

出典元
矢野経済研究所,「キャラクタービジネスに関する調査(2025年)」(2025年7月15日発表)
ジェイアール東日本企画,「【企業キャラクター】成功例に学ぶ、効果的な運用のコツとは?」「キクコトキャラクター」(https://online-soudan.jeki.co.jp/information/blog/content/corporate-character/)
ジェイアール東日本企画,キャラクタービジネスで成功するための基本戦略を解説!」「キクコトキャラクター」(https://online-soudan.jeki.co.jp/information/blog/content/character-business/)
株式会社ロイヤルマーケティング「事業内容」(https://www.loyalty.co.jp/business)
PRTIMES,「
誕生10周年コンビ!ポンタとくまモンのコラボカフェ「Ponta×KUMAMON cafe」が期間限定オープン- 事前予約制:2020年1月17日(金)12時より予約受付開始 -」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000403.000004376.html)
PRTIMES,「誕生95周年を記念した「Betty Boop™」のコラボジュエリーを発売!」「株式会社アミジョン」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000169385.html)

 

 

CARTA_ZERO_logo_black

 

CARTA ZEROは、データ・人・技術の力を融合し、クライアントの本質的な成長を支えるデジタルマーケティング企業です。
マーケティングを軸に、戦略設計・クリエイティブ・オン/オフラインメディア・自社プロダクト・キャスティングを組み合わせ、課題解決と成長支援を行っています。お客様のデジタルコミュニケーションに最適な解を提供し、持続的な成長と社会への貢献を目指してまいります。
お問い合わせフォーム :https://www.cartazero.co.jp/ja/conta

デジタルマーケティングを
CARTA ZEROがトータルサポート

データマーケティング・SNSアカウント運用・広告運用など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

Download

資料ダウンロード

マーケティング資料や調査資料、
サービス資料などがダウンロードできます。

ダウンロード資料はこちら

Contact

お問い合わせ

データマーケティングやメディア運用、広告運用など
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

メルマガ登録

広告やSNSなどデジタルマーケティングに関わる
最新トレンドやノウハウをご紹介。