独自アンケート調査!人気の“プチプラコスメ”情報収集のポイントは「受動的」と「使用感」!?

独自アンケート調査!人気の“プチプラコスメ”情報収集のポイントは「受動的」と「使用感」!?

この記事でわかること
ー幅広い世代に人気のプチプラコスメ!情報収集に最も使われるメディアは?
日常生活の中で「受動的」に欲しい情報が手に入るメディアが人気
購入前の情報収集は「使用感」が伝わることがポイント

目次
1. コロナ禍から回復傾向にある化粧品の市場規模
2. 日頃プチプラコスメの情報収集に使われているメディアとその特徴
3. 特定の商品の情報収集に使われているメディアとその特徴
4. まとめ


登場人物
いーちゃん
ph-icon-01-a
22歳。春から、とある企業のマーケティング担当になり、やる気に満ち溢れている新卒社員。憧れの先輩のように一人前の社会人になるため、日々勉強中。
少しおっちょこちょいだが、何事にも積極的。

森木雅子さん(まさこさん)
ph-icon-02-Oct-30-2025-03-27-47-4271-AM
CARTA ZERO &Social ディレクター

新卒でカタログ通販会社での商品企画、その後美容媒体の新規開拓営業を経て2020年に株式会社KAIKETSU(現 CARTA ZERO )へ中途入社
現在はSNSマーケティング部署の&Socialディレクターとして、インフルエンサー・事務所・外部パートナー先と連携を取りながらSNS施策の全体進行管理や調整を担当
〈趣味・好きなこと〉
ヨガ・ダンス・香り・インテリア・パン屋さんのパン

ph-01-Oct-30-2025-04-53-18-9698-AM

コロナ禍から回復傾向にある化粧品の市場規模

ph-icon-01-a
いーちゃん

わあ、このコスメかわいいな~

まさこさん

おはよう、いーちゃん!何見てるの?

まさこさん
ph-icon-01-a
いーちゃん

おはようございます!新作コスメをスマホでチェックしてました!

まさこさん

コロナの感染拡大による行動制限も解除されて、外出する機会も増えたしね!

まさこさん
ph-icon-01-a
いーちゃん

マスクの着用も個人判断になったので、メイクの楽しみがより一層増えました!

まさこさん

一時はコロナの影響で縮小した化粧品市場も、少しずつ回復傾向にあるんだよ。

まさこさん

ph-02-Oct-30-2025-03-32-26-0668-AM

出典:「化粧品の市場規模及びインバウンド需要」(経済産業省)よりCARTA ZERO作成

ph-03-Oct-30-2025-03-33-38-6920-AM

出典:「化粧品の品目別出荷の推移」(経済産業省)よりCARTA ZERO作成

まさこさん

2022年以降は口紅やファンデーションといった仕上用化粧品の需要が特に伸びていて、経済産業省によると、2023年7月〜9月にかけては、前期比7.2%も上昇したみたい。

まさこさん
ph-icon-01-a
いーちゃん

ほんとだ!インバウンド需要も高まっているので、さらなる市場の拡大が見込めそうですね。

まさこさん

ちなみに、いーちゃんはどんなコスメについて調べてたの?

まさこさん
ph-icon-01-a
いーちゃん

プチプラコスメです!手軽に購入できるのにかわいい商品が多いんですよ~

まさこさん

私もよく使ってるよ!
ファンくるが行った調査によると、回答者907名のうち、81%がプチプラコスメを購入したことがあると答えたそうよ。20代に関しては92%と驚異の購入率だったわ。

まさこさん
ph-icon-01-a
いーちゃん

30代や40代でも、購入経験が8割以上あることに驚きました!幅広い年代に人気なんですね!

ph-04-Oct-30-2025-04-08-08-7865-AM

出典:ファンくる(株式会社ROI)「プチプラコスメについての意識調査」よりCARTA ZERO作成

まさこさん

ここだけの話、CARTA ZEROが独自に調査したプチプラコスメの情報収集に関するアンケートがあるんだけど、知りたい…?

まさこさん
ph-icon-01-a
いーちゃん

えっ!!教えてください!

プチプラコスメの情報収集メディアに関するアンケート
【調査概要】
調査名称:プチプラコスメの情報収集メディアに関するアンケート
調査期間:2024年2月17日~2023年2月27日
調査方法:インターネット調査(グーグルフォームで回答)
有効回答者数:57人(10代~20代男女)
対象者:コスメに興味のあるZ世代

ph-05-3

日頃プチプラコスメの情報収集に使われているメディアとその特徴

まさこさん

まずは、日頃プチプラコスメの情報収集に使用されているメディアのランキングよ。

まさこさん

ph-06-Oct-30-2025-04-11-50-3118-AM

ph-icon-01-a
いーちゃん

上位はほとんどSNSですね!普段からよく使うSNSでコスメの情報収集をしている方が多そうですね!

まさこさん

上位3つのSNSは、「最も使用頻度の高いSNSであるため」「毎日見るから」「利用時間が長いから」といった理由が挙げられているの。日常生活の中で、プチプラコスメの情報を集めている人が多いみたい。

まさこさん
ph-icon-01-a
いーちゃん

確かに私も、SNSを何気なく見ているときにコスメの情報が表示されて、そこから詳しく調べていくことが多いかも…!

まさこさん

「おすすめで流れてくるから」「たまたま目にすることが多いから」「広告で表示されるから」といった理由も共通していたから、日頃の情報収集では「受動的」に「欲しい情報」に触れられるかが大事なのかもね!

まさこさん
ph-icon-01-a
いーちゃん

ちなみに、メディアごとの特徴はありますか?

まさこさん

鋭い質問ね!今回はInstagram、YouTube、TikTokの特徴をそれぞれ紹介するわよ。

まさこさん

ph-07-4

まさこさん

まず、Instagramでは「1つの画面で沢山の情報が知れる」「分かりやすくまとめられていて、沢山の商品を比較できる」「人気の投稿が上に表示されたり、見出しがわかりやすいといった特徴が挙げられていたよ。

まさこさん

ドラコス&プチプラコスメのすべてがわかるアカウント❤‍🔥🐰▶ @moomie_official こんにちは、プチ�... | Instagram

ph-icon-01-a
いーちゃん

Instagramは複数のコスメ情報を1つの画像にまとめている投稿が多いイメージです!プチプラコスメは新作商品が多く、情報量も多いので、ひと目で多くの情報を得たり、比較できたりするのは、ありがたいですね。

まさこさん

次にYouTubeでは「普段から視聴しているコスメ系YouTuberがお勧めコスメを紹介してくれるから」「コスメについて詳しくまとめて発信しているインフルエンサーがいるから」「好きなアーティストやタレント、モデルの方の動画を見るため」といったインフルエンサー関連の理由が多かったわ。

まさこさん

2023年のマイベストコスメ発表!プチプラ優秀すぎ!

ph-icon-01-a
いーちゃん

私の周りでも「好きなインフルエンサーと同じコスメを使いたい!」「あのインフルエンサーがお勧めしてるなら間違いない」という声を耳にします!

まさこさん

チャンネル登録をしておけば、自動的に動画投稿の通知もくるし、好みに合わせた関連動画が表示されやすいから、自分好みのコスメが見つけやすそうだよね。
最後に、TikTokは「ショート動画なので知りたい情報を短時間で知れる」「ランダムにメイク動画が流れてきて楽に調べられる」「最新の流行や情報が流れるメディアという印象」といった特徴があるみたい。

まさこさん

プチプラ下地徹底検証!他にもおすすめあったら教えてね🥰

ph-icon-01-a
いーちゃん

YouTubeと比較して短い動画で構成されているので、効率よくコスメの情報を集められますね!

まさこさん

忙しいけど、メイクの流行も追いたい私にはぴったりだわ!

まさこさん

ph-08-2

特定の商品の情報収集に使われているメディアとその特徴

まさこさん

次に、特定の商品の情報収集に使用されているメディアのランキングはこんな感じ!

まさこさん

ph-09-1

ph-icon-01-a
いーちゃん

日頃の情報収集では2位だったYouTubeが1位になっていますね!また、5位だった@cosmeが3位になっているところからも違いが見られます!

まさこさん

YouTubeが最も使用されている理由は「動画で質感や色合いが分かりやすく、購入する際とても参考になる」「似ている商品の比較や、より詳しい使用感を知ることができる」「より詳しい情報を得るため、長い時間をかけて紹介している動画を観たい」といった意見が挙げられていたわ。

まさこさん
ph-icon-01-a
いーちゃん

特定の商品の情報収集は、購入を検討しているときに行うので、動画でより詳しい使用感を確かめられるYouTubeを使う人が多いのかもしれませんね!

まさこさん

そうね。@cosmeが3位になった理由も「口コミが豊富」「評価が細かく、年代別の口コミ内容がリアル」「自分と近いパーソナルカラーや肌質の人の使用感がわかる」といった口コミを通したリアルな使用感の情報を得られるからでしょうね。 ちなみに、日頃のプチプラコスメの情報収集に使用するメディアの数はあまりばらつきが無かったんだけど、特定の商品の情報収集に使用するメディアの数は「1つだけ」という人が圧倒的に多かったの。
購入前には、1つのメディアでより細かい情報を多く発信し、「使用感」を想像できる媒体が求められているのかも。

まさこさん

ph-10-1

まとめ

ph-icon-01-a
いーちゃん

まさこさん、ありがとうございました!
同じプチプラコスメの情報収集でも、各メディアの特徴や目的によって求められていることの違いがわかりました!

まさこさん

それぞれのメディアの特徴を活かした広告を打てば、コスメの宣伝にもなりそうだよね!

まさこさん
ph-icon-01-a
いーちゃん

確かに!自分好みの商品がおすすめされると、ついつい気になっちゃいますもんね~
早速、さっきのコスメの情報、YouTubeで調べてみよっと!

まさこさん

いいね!!もし良さそうなコスメがあったら教えてね〜!

まさこさん

出典元:経済産業省「コロナ禍の化粧品出荷、輸出状況を2022年中心にふり返る」コロナ禍の化粧品出荷、輸出状況を2022年中心にふり返る|その他の研究・分析レポート|経済産業省 (meti.go.jp)

出典元:ファンくる(株式会社ROI)「プチプラコスメについての意識調査」https://www.fancrew.co.jp/news/research/2209cosme.html

デジタルマーケティングを
CARTA ZEROがトータルサポート

データマーケティング・SNSアカウント運用・広告運用など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

Download

資料ダウンロード

マーケティング資料や調査資料、
サービス資料などがダウンロードできます。

ダウンロード資料はこちら

Contact

お問い合わせ

データマーケティングやメディア運用、広告運用など
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

メルマガ登録

広告やSNSなどデジタルマーケティングに関わる
最新トレンドやノウハウをご紹介。