次世代マーケティング!!ゲームと広告の融合-ゲーム内広告とは?

次世代マーケティング!!ゲームと広告の融合-ゲーム内広告とは?

この記事でわかること
ー成長市場であるゲーム市場!
ー最新の「ゲーム内広告」とは!?
ー今後のトレンドを事例でチェック

目次
1. ゲーム市場の成長と注目度
2. ゲーム内広告の重要性
3. 事例あり!幅広い層にリーチできる広告
4. まとめ


登場人物
仁くん
ph-icon-01-a
26歳、マーケティング担当をしている若手熱血ビジネスマン。
ちょっぴりどんくさいところがあるが、周りから好かれている。

照井(てるい)さん

スクリーンショット 2025-10-10 103804
2021年7月に株式会社CARTA HOLDINGS(現CARTA ZERO)に中途入社。
海外直販の営業として主に北米と欧州のアプリ企業の日本マーケティング支援に従事。特にゲーム領域に強く、世界収益ランキングの上位企業の成長に貢献。
現在は部長として10名近くのメンバーと市場を席巻すべく奮闘中。

<趣味・特徴>
仕事、お酒、猫。月1回の海外出張で鍛えられたタフさとバイタリティ。

ゲーム市場の成長と注目度

照井さん

明日は雨だね~。仁くんは、家でどう時間を過ごしているの?

スクリーンショット 2025-10-10 103804
ph-icon-01-a
仁くん

コロナ禍で自宅で過ごす時間が増え、ゲームを始めたんですよ。今ではそれが完全に趣味になってます。

照井さん

そうなんだ!実は、仁くんと同じように、新型コロナの影響でゲームを始めた人が多く、全世代で在宅で楽しめるゲームが流行してるんだよ。角川アスキー総合研究所によると、日本のゲーム人口はなんと5400万人もいるんだ。

スクリーンショット 2025-10-10 103804

ph-icon-01-a
仁くん

母集団の5歳から59歳の人口が7673万人だから、その約3分の2の人がゲームをプレイしている計算になりますね。

照井さん

そうだね。特にZ世代に焦点を当てれば、8割近くがゲームをプレイしているというデータもあるんだ。(109調べ)

スクリーンショット 2025-10-10 103804

照井さん

そして、109調べによると、そのプレイヤーの中で、ゲームのプレイ頻度が毎日という人が44.9%もいるんだ。つまり、半数以上のプレイヤーが毎日ゲームを楽しんでいるということになるね。

スクリーンショット 2025-10-10 103804

ph-icon-01-a
仁くん

若い世代が多くプレイしているなら、将来性も非常に高いですね。

照井さん

ゲーム市場も右肩上がりで成長しているんだよ。角川アスキー総合研究所のデータによると、2023年の日本のゲーム市場は2兆円を超えているんだ。

スクリーンショット 2025-10-10 103804

ph-icon-01-a
仁くん

すごいですね。この成長は今後も続きそうですか?

照井さん
そうだね。ゲームの多様化やeスポーツの台頭など、成長の背景にいくつかの要素があるんだ。モバイルゲームからコンソールゲーム、さらにVRやARを活用したゲームまで、新しい技術のゲームが次々と登場しているよ。
スクリーンショット 2025-10-10 103804
ph-icon-01-a
仁くん

たしかに、最近VRゲームも人気が出ていますね。eスポーツも、最近ではスポーツ競技として認知され、プロゲーマーや観客も増えていますよね。

照井さん
そうだね。IOC(国際オリンピック委員会)が2025年にeスポーツのオリンピックを開催する予定だし、これからはeスポーツ関連企業がスポンサーとして市場に参入し、さらに拡大していくと考えられるね。
スクリーンショット 2025-10-10 103804
ph-icon-01-a
仁くん

ゲーム市場が急成長中で将来性もあることがわかりました!一方で、広告市場はどうなのですか?

照井さん

電通グループが発表した「世界の広告費成長率予測(2024~2026)」改定版によると、日本は世界第3位の広告市場で、2024年は2.5%の成長があるとされているよ。

そして、その膨大な広告費の中でデジタル広告の割合が59.6%を占めているんだ。

スクリーンショット 2025-10-10 103804

 

ゲーム内広告の重要性

照井さん

市場が伸びているゲームと広告をかけ合わせたものが、「ゲーム内広告」と呼ばれるものなんだ。最新の広告だから今後のトレンドになっていきそうだね。

スクリーンショット 2025-10-10 103804
ph-icon-01-a
仁くん

具体的にどのようなものなのですか?

照井さん

ゲーム内広告は、ゲーム空間に自然に溶け込むように配置される広告のことだよ。例えば、ゲーム画面の背景、ゲームのマップ上に表示されるもののことをいうよ。

スクリーンショット 2025-10-10 103804
ph-icon-01-a
仁くん

なるほど、広告なのにゲームの世界観を邪魔しないんですね。

照井さん

そうなんだ。しかも、広告単価もインターネット広告並みに安く、アドブロックの影響も受けにくいという利点があるんだ。だから、プレイヤーの視界に確実に入るし、Z世代へのアプローチに効果を発揮するんだ。

スクリーンショット 2025-10-10 103804
ph-icon-01-a
仁くん

企業がゲーム内に広告を打つことは、戦略的で効果的なんですね。

 

事例あり!幅広い層にリーチできる広告

照井さん

ゲーム広告には「マップインサート型」「アイテムコラボ型」があるんだ。

まず、「マップインサート型」は、

ゲーム空間内に企業やブランド名やロゴ、イメージなどを表示する形。事例として、ネスレのネスカフェがあるよ。2023年秋に刷新した新コンセプトである「Make your world」では、若者にネスカフェを“自分のブランド"と感じてもらうために、ゲーム内広告を使用したんだ。

スクリーンショット 2025-10-10 103804


資料提供:GumGum Japan

照井さん

デジタル広告を手がけるGumGumによると、広告認知度は、6%上昇、広告関心度は20%上昇、ブランドイメージは13%上昇、購入検討度は、15%上昇したんだって。

スクリーンショット 2025-10-10 103804
ph-icon-01-a
仁くん

もう一つの「アイテムコラボ型」とは何ですか?

照井さん

「アイテムコラボ型」は、商品やブランドイメージを再現したアイテムを作成し、ゲーム内でプレイヤーが使用可能にする広告のことをいうよ。

スクリーンショット 2025-10-10 103804
ph-icon-01-a
仁くん

ゲーム内で実際にアイテムとして使用できるんですね!

照井さん

例えば、ゲームのフォートナイトとファッションブランドのBalenciagaがコラボした件。ゲームであるフォートナイト内では、「ストレンジ タイムス(Strange Times)」というエリアに「バレンシアガ」の仮想店舗を設立し、ウエアやスキンを販売した。ゲーム内アイテムは、「バレンシアガ」の2021年〜20年のコレクションを基にデザインしており、実際のアパレルを3Dスキャンしてゲーム内に登場させているんだ。

スクリーンショット 2025-10-10 103804

照井さん

Balenciagaでは、コラボを記念して、ゲーム内で使えるアイテムを実際の店舗やオンラインで販売していたこともあるよ。

スクリーンショット 2025-10-10 103804
ph-icon-01-a
仁くん

ゲームと現実のコラボですね。ゲームのプレイヤーにもBalenciagaのブランド認知が進み、購買に関心が湧きますね。

照井さん

その通り。ゲーム内広告は確実に効果があり、ニールセンスポーツが公開した「JAPAN ESPORTS WHITEPAPER 2021」によると、野球ゲーム「実況パワフルプロ野球」での広告が、「記憶に残った広告」でプロ野球中継を上回ったという調査結果もあるよ。

スクリーンショット 2025-10-10 103804
ph-icon-01-a
仁くん

そうなんですね!どのような調査結果だったのですか?

照井さん

ゲームのプレー動画内に表示されたバックネット広告と、プロ野球中継のバックネット広告を比較した結果、注視時間や注視回数ではプロ野球中継のほうが多かったのに、「記憶に残った広告」でゲームのほうが中継を超えたんだ。ニールセンスポーツの分析によると、「5秒以上の表示は目が慣れ、認識力が大幅に低下するため、試合展開の速さから、画面切り替えが早いゲームは、広告露出が短く回数の多く記憶に残りやすかった」と分析されているね。

スクリーンショット 2025-10-10 103804

ph-icon-01-a
仁くん

広告媒体にゲームを使用することで、プレイヤーに認識されるだけでなく、ゲームの特性を活かした高いエンゲージメントを得られるのが魅力なんですね。

まとめ

ph-icon-01-a
仁くん

勉強になりました。ゲーム市場が成長し続ける中で、ゲーム内広告が効果的なマーケティング手段として重要性を増すんですね。

照井さん

そうだね。将来的には、ゲーム市場の成長に合わせて、ゲーム内広告の戦略もますます活発になるだろうね。これからも注目していこう。

スクリーンショット 2025-10-10 103804

出典元:https://www.famitsu.com/article/202408/15119
出典元:https://www.shibuya109.co.jp/wp-content/uploads/2023/07/%E3%80%90Pless-Release%E3%80%91Z%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E8%AD%98%E8%AA%BF%E6%9F%BB-2.pdf
出典元:https://www.group.dentsu.com/jp/news/release/001206.html
出典元:https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20231006hitokoto.html
出典元:https://dentsu-ho.com/articles/8875
出典元:https://www.fortnite.com/news/high-digital-fashion-drops-into-fortnite-with-balenciaga
出典元:https://shibuya109lab.jp/article/230719.html


 

CARTA_ZERO_logo_black

CARTA ZEROは、データ・人・技術の力を融合し、クライアントの本質的な成長を支えるデジタルマーケティング企業です。
マーケティングを軸に、戦略設計・クリエイティブ・オン/オフラインメディア・自社プロダクト・キャスティングを組み合わせ、課題解決と成長支援を行っています。お客様のデジタルコミュニケーションに最適な解を提供し、持続的な成長と社会への貢献を目指してまいります。
お問い合わせフォーム :https://www.cartazero.co.jp/ja/contact

デジタルマーケティングを
CARTA ZEROがトータルサポート

データマーケティング・SNSアカウント運用・広告運用など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

Download

資料ダウンロード

マーケティング資料や調査資料、
サービス資料などがダウンロードできます。

ダウンロード資料はこちら

Contact

お問い合わせ

データマーケティングやメディア運用、広告運用など
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

メルマガ登録

広告やSNSなどデジタルマーケティングに関わる
最新トレンドやノウハウをご紹介。